Dynamics CRM Online で Insights を試す
「Insights をためしてみようと思う。」
「Insights って何?」
「InsideView社の提供している、企業情報サービスのようなものらしい。」
「ふーん、帝国データバンクとか東京商工リサーチみたいなものなのかしら?」
「情報ソースは Reuters、InsightView、Cortera、Equifaxなど様々らしいけど、まぁ同じようなものと思って良さそうだ。」
「ソリューションで提供されるの?」
「Insights をためしてみようと思う。」
「Insights って何?」
「InsideView社の提供している、企業情報サービスのようなものらしい。」
「ふーん、帝国データバンクとか東京商工リサーチみたいなものなのかしら?」
「情報ソースは Reuters、InsightView、Cortera、Equifaxなど様々らしいけど、まぁ同じようなものと思って良さそうだ。」
「ソリューションで提供されるの?」
「また Dynamics CRM Online 体験版を申し込んだよ。フィールド サービスの状況を知りたくてね。」
「何度も体験版を申し込んで、いい加減怒られないの?」
「積極的に製品を評価するイノベーターには寛容なのだと理解しているよ。」
「本当かしら?」
「以前 FieldOne Sky をインストールしたときは翻訳が不十分だったけど、今は日本語化もきちんとされているようだし、これは日本で業務に使えそうだとの印象を受けた。 以前は、FieldOne と記載されていたところが "フィールド サービス" になっているように、買収製品をとってつけた感はずいぶん良くなっているよ。」
「寛容な心を持ったベンダーさんも聞いてあきれる配慮を欠いた表現ね。この機能は、Dynamics CRM Online の Professional ライセンスに含まれるの?」
「Dynamics CRM の Marketplace は、英語版なら少しはましなんじゃない?」
「試してみよう。まずはユーザーの言語を"英語"にしてと。」
「ダメね、日本語の Marketplace が表示されている。」
「システムの言語が日本語だからだね。それなら、基本言語が英語の組織で試してみよう。」
「あ、英語の Marketplace が表示されたわ。」
「何もしないうちに、期限が切れてしまったわ。」
「うるさい、忙しかったんだ。ところで企業内に設置されている、いわゆるオンプレミスで Marketplace を使えるように、Proxy サーバーを設定してみたい。」
「また言い訳して。それに、日本の Marketplace って、息してないんじゃないの?」
「うぐ、FieldOne Sky もソリューションなんだし、本当は市場性があるはずなんだけどね。閑古鳥が鳴いているのは、日本マイクロソフトが力を入れていないからなのかな? 」
「カッコーカッコーカッコカッコカッコー。」